.

長野原町地域公共交通計画(案)に係るパブリックコメントの実施について【 意見公募手続 】

 

長野原町地域公共交通計画(案)に係るパブリックコメントの実施について【 意見公募手続 】


提出された意見及び町の考え方の公表について

 下記のとおり実施したパブリックコメントでは多くのご意見をいただきましてありがとうございます。ご提出いただいた意見書を集約し、町の考え方を記載したPDFファイルを、本ページ最下段「ダウンロード」に追加しました。
 頂いたご意見は、次年度から実施する具体的な事業検討の際に活用させていただきます。今後もご意見をいただくことがあるかと思いますので、ご協力頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

 

パブリックコメントの実施について

  長野原町は、人口減少と少子高齢化の中、八ッ場ダム及び関連事業によって人口分布や年齢構成に変化が生じています。また、観光者数が増加し観光振興に関する施策も求められるなど、社会経済の変化も生じています。

 以上のことから、町の10年後、20年後を見据えた検討を行い、計画的に町の交通施策を推進することを目的に長野原町地域公共交通計画を策定致します。

 長野原町地域公共交通計画の策定にあたり、長野原町地域公共交通活性化協議会を組織し協議を行い、計画案を作成しました。この計画案に対し、皆様にご意見を頂きたく考えておりますので、パブリックコメントを実施致します。

 

意見提出対象者

(1)町内に住所を有する方
(2)町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3)町内にある事務所又は事業所に勤務する方
(4)町内にある学校に在学する方
(5)上記以外で町内出身者または観光、教育等で来訪経験や現在関わりのある方

 

公表する長野原町地域公共交通計画(案)の閲覧場所

(1)長野原町役場 未来ビジョン推進課 水源地域振興係
   午前8時30分~午後5時まで(土・日・祝日を除く)
 
(2)長野原町ホームページ 
   本ページ下部に添付されている長野原町地域公共交通計画(案)よりご確認ください。

 

閲覧及び意見の提出期間

令和5年2月20日(月)から令和5年3月10日(金)まで

 

意見の提出方法

 電話など口頭及び匿名での意見はお受けできませんので、必要事項を明記のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
 意見様式につきましては、下記よりダウンロードしてください。
 
(1)電子メールによる提出
 メールアドレス suigen@town.naganohara.gunma.jp
 
(2)FAXによる提出
 FAX番号 0279-82-3115
 
(3)持参または郵送による提出
 送付先 〒377-1392 群馬県吾妻郡長野原町大字長野原1340-1
     長野原町役場 未来ビジョン推進課 水源地域振興係
     (郵送の場合には、提出期間の最終日の消印を有効とします。)

 

提出された意見及び町の考え方の公表時期と方法

 意見等募集期間終了後、全ての意見について整理をしたうえで、計画策定の参考にさせていただきます。
 意見に対する町の考え方につきましては3月の中旬以降に町のホームページ等で公表する予定です。
 なお、意見に対する個別の回答はいたしませんので、予めご承知おき願います。
 ※収集した個人情報は、長野原町個人情報保護条例に従って適切に取扱います。

ダウンロード

お問い合わせ

長野原町役場 未来ビジョン推進課 水源地域振興係

. 電話 0279-82-2229. FAX 0279-82-3115