愛犬家のみなさまへ
生後90日以上の犬を飼っている方は、法律(狂犬病予防法)で『飼い犬の登録(生涯1回)』と『狂犬病予防注射(毎年1回)』が義務づけられています。
◆飼い犬の登録
犬の登録は下記の窓口にて、お手続きができます。
・役場 町民生活課
・町が実施する狂犬病予防集合注射の各会場
・群馬県獣医師会に所属する吾妻郡内の動物病院
登録手数料
・登録手数料: 1頭につき3,000円です。
手続きされると、犬鑑札(登録証)を発行しますので、犬の首輪に付けて保管していただく
ようお願いします。
・犬鑑札の紛失等した場合、手数料1,600円にて犬鑑札を再発行いたします。
・飼い犬と一緒に長野原町へ転入された方やペットショップ、ブリーダーから購入した方で
前の登録地で犬鑑札の交付を受けていましたら、お持ちの犬鑑札をご持参ください。
無料にて長野原町の犬鑑札と交換いたします。
◆狂犬病予防注射
町では、年2回(5月と10月)狂犬病予防の集合注射を行っています。詳しい時間と場所については下記のとおりです。
なお、集合注射に行くことのできない方は、群馬県獣医師会に所属する動物病院で必ず狂犬病予防注射を受けてください。
予防注射手数料
・狂犬病予防注射手数料: 1頭あたり3,500円です。
注射が済むと狂犬病予防注射済票を発行いたします。
・予防注射が済んでおり、注射済票だけ必要な場合、1頭につき550円の手数料を
納付いただくと、注射済票を発行いたします。
月日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
5月22日(木) | 9:10~9:25 | 打越コミュニティセンター前 |
9:40~9:55 | 林住民センター前 | |
10:10~10:25 | 長野原住民センター前 | |
10:35~10:50 | 長野原町商工会前 | |
11:00~11:10 | 旧山村開発センター駐車場付近 | |
11:20~11:30 | 与喜屋公民館前 | |
13:10~13:25 | 大津多目的集会施設前 | |
13:35~13:45 | 立石、小池眞三男様方前 | |
13:55~14:05 | 洞口住民センター前 | |
14:20~14:35 | 羽根尾生活改善センター前 | |
5月23日(金) | 9:15~9:30 | 堂光原見晴台駐車場付近(国道沿) |
9:45~10:05 | 応桑多目的集会施設前 | |
10:15~10:25 | 小菅住民センター前 | |
10:35~10:45 | 吾妻ごみ集積所付近(国道沿) | |
11:00~11:30 | 北軽井沢住民センター前 | |
13:10~13:20 | 栗平住民センター前 | |
13:35~13:50 | 大屋原三地区住民センター前 |
月日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
◆犬の捕獲や飼えなくなった犬・猫の引き取り
犬猫等の終生飼養(その命を終えるまで適切に飼養すること)や
飼えなくなった時に新しい飼い主をさがすことは、飼い主さんの責任です。
詳しくは、群馬県動物愛護センターに相談してください。
○群馬県動物愛護センター 電話:0270-75-1718