.

令和5年度長野原町低所得世帯支援給付金(追加分)について

概要

電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、低所得世帯(住民税均等割が非課税の世帯等)に、1世帯当たり7万円を支給します。

※令和5年度長野原町低所得世帯支援給付金(追加分)は、「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」により、差押禁止等及び非課税の対象となる給付金です。

対象者

・原則令和5年度住民税非課税世帯の世帯主で、基準日(令和5年12月1日)時点で長野原町に住所のある者

※ただし、租税条約により住民税が課税されていない者は対象外。また、令和5年1月2日から基準日までの間に国外から転入された者等(令和5年度の住民税の課税権のない者)のみからなる世帯については対象外。

申請方法

世帯すべての者が、令和5年1月1日以前から現住所にお住まいの場合

対象となる可能性のある世帯に対し、長野原町から給付内容や確認事項が書かれた確認書が発送されます。

内容をご確認いただき、必要書類と併せて役場に提出してください。

世帯の中に令和5年1月2日以降に転入した者や、住民税未申告の者がいる場合

対象となる可能性のある世帯に対し、長野原町から申請書が発送されます。

給付金を受け取るためには、申請が必要になりますので、申請書をご作成の上、必要な添付書類等を揃えて町民生活課窓口に直接または郵送で提出して下さい。

※住民税未申告の者については、要申請となりますが、申請にあたって税の申告をした結果、住民税課税となった場合などは、本給付金の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。

申請期限

令和6年3月15日(役場必着)

※本給付金は受付終了しております。

その他

対象と思われる世帯については、こちらから通知をする予定です。

確認書・申請書いずれでも、通帳や本人確認書類等のコピーが必要になる場合は、窓口にお越しいただければ、役場でコピーを取らせていただきます。

対象と思われるのに通知が届かない、申請方法がわからないなど、ご不明な点がございましたら、役場町民生活課までお問い合わせください。

ダウンロード

お問い合わせ

長野原町役場 町民生活課 福祉係

. 電話 0279-82-2246. FAX 0279-82-3115