.

防災全般について

災害時に備えて

自然災害には、大雨、台風、地震、噴火等があります。近年では大雨も局地的に降る傾向があり、今まで災害が起こらなかったと言って安心はできません。台風も大型化し、地震も震度6弱程度のものは全国どこででも発生する可能性があると言われています。いざという時のために、日頃から避難場所の確認や家族、知人との連絡方法も確認しておきましょう。

1.測候所、市町村や報道関係の防災情報、噴火予報・噴火警報に関心を持ちましょう。
  長野原町の気象警報・注意報(気象庁外部サイト)
  群馬県内の大雨等による通行規制情報(国道、県道)(群馬県道路管理課外部サイト)     

2.避難場所の確認をしましょう。

【災害時避難場所一覧】
※名称をクリックすると、位置が表示されます。

●川原畑地区

川原畑住民センター 川原湯566-1

●川原湯地区

川原湯住民センター(打越) 川原湯454-45

●横壁地区

横壁住民センター 横壁537-17

●林地区

町立第一小学校 林1394-5 電話82-2145

林住民センター 林570-2 電話82-3660

●長野原地区

町立東中学校 長野原1110-1 電話82-2064

長野原区住民センター 長野原239-2 電話82-2386

住民総合センター(@長野原) 長野原1340-1 電話82-2244

●大津地区

町立中央小学校 大津4 電話82-2026

大津地区多目的集会施設 大津244-2 電話83-7125

●羽根尾地区

羽根尾生活改善センター 羽根尾241-3 電話82-3688

●与喜屋地区

若人の館 与喜屋270-3 電話82-2248

与喜屋公民館 与喜屋956-1

与喜屋地区多目的集会施設 与喜屋326-4

屋内運動場 与喜屋270-1 電話82-2248

●応桑地区

町立応桑小学校 応桑20-2 電話85-2002

応桑地区多目的集会施設 応桑271-6 電話85-2821

町立西中学校 応桑1543-310 電話85-2249

●北軽井沢地区

町立北軽井沢小学校 北軽井沢1924 電話84-3010

北軽井沢住民センター 北軽井沢1988-775 電話84-3004

3. 家族・地区での避難の仕方を話し合っておきましょう。
  災害用伝言ダイヤル(NTT東日本外部サイト)     

4.防災用品を準備し、リュックに入れておきましょう 。

5.火山の異常現象に注意しましょう。

6.デマ・うわさに惑わされないようにしましょう。また広めてはいけません。                                                                   
備えておきたい防災用品

・非常用持ち出し袋 ・懐中電灯 ・救急医療 ・ヘルメット(防空頭巾) ・替え下着

・お金、貴重品 ・ラジオ ・タオル ・ゴーグル ・雨具、防寒具 ・マスク ・飲料水

・チリ紙 ・食料(3日分程度) ・手袋

防災用品は定期的に確認しましょう。                        
参考:防災グッズの紹介(総務省消防庁外部サイト) 

 

長野原町家庭用防災マニュアルについて

火山防災・風水害・地震に備えて「自らの安全は自ら守る」が防災対策の基本です。
この「家庭用防災マニュアル」を基に、ご家庭で防災について話し合いましょう。

▶長野原町家庭用防災マニュアル

 

長野原町総合防災ハザードマップについて

 令和3年3月に改めて群馬県による土砂災害警戒区域等の指定が行われました。
 長野原町では、その結果に基づき、令和4年1月に「長野原町総合防災ハザードマップ」(令和4年1月発行)を作成しました。
 台風や大雨等に備えて、住んでいる地区のどこに警戒区域があるのか、避難所はどこかなど事前に確認しておきましょう。なお、ハザードマップはファイル容量が大きいため、3つに分割しております。

A4版長野原町総合防災ハザードマップ01~09(PDF/9MB)

A4版長野原町総合防災ハザードマップ10~22(PDF/17MB)

A4版長野原町総合防災ハザードマップ23~35(PDF/16MB)

【ダウンロードがうまくできない場合は、最下段の「ダウンロード」欄からもできます。】

 

長野原町地域防災計画について

 長野原町防災会議では、防災対策の充実を目指し、国及び県の最新の上位計画及び群馬県火山防災対策連絡会議の火山噴火(爆発)防災計画との整合性を維持すると共に群馬県地震被害想定調査結果を反映して地域防災計画の改定を行いました。

【ダウンロードがうまくできない場合は、最下段の「ダウンロード」欄からもできます。】

長野原町地域防災計画(表紙目次)(PDF/195KB)

長野原町地域防災計画(全体総則)(PDF/1372KB)

長野原町地域防災計画(災害予防)(PDF/1262KB)

長野原町地域防災計画(応急風水)(PDF/2007KB)

長野原町地域防災計画(応急地震)(PDF/541KB)

長野原町地域防災計画(応急火山)(PDF/4MB)

長野原町地域防災計画(応急事故)(PDF/331KB)

長野原町地域防災計画(復旧復興)(PDF/336KB)

長野原町地域防災計画(奥付)(PDF/56KB)

長野原町地域防災計画_本編一括ダウンロード用(PDF/8MB)

 

防災行政無線戸別受信機について

平成23年4月1日より、防災無線戸別受信機の設置・取付、修理・交換等の作業については、業務委託契約を結んだ専門業者が行います。

戸別受信機貸与・有償譲渡の区分
◇貸   与・・・長野原町に住民登録のある世帯(無料でお貸しいたします)
◇有償譲渡・・・それ以外の世帯(戸別受信機の実費負担となります)
※貸与の世帯の方は、町外への転出等で戸別受信機が不要になった場合は、廃棄せずに役場総務課へ返却して下さい。

【新規に戸別受信機を設置する場合】

※戸別受信機は受注生産品のため、設置するまでに時間がかかる場合があります。また、電波の受信状況により 外部アンテナ設置工事、戸別受信機の調整等が発生し、設置までに時間を要する場合もあります。あらかじめご了承ください。
申請書提出先:長野原町役場 総務課総務係

【戸別受信機を修理・交換する場合】


※戸別受信機の修理・交換は、新規設置作業と並行して行いますので、時間がかかる場合があります。また、大規模な災害発生後、一時的に戸別受信機設置の需要が急増し、修理・交換に時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。戸別受信機交換の場合、古い受信機は専門業者が回収します。

【戸別受信機の調子が悪いときは】 
防災無線の電波は、親局から町内に設置されている中継局を経由し、各世帯の戸別受信機が受信する仕組みとなっています。まれに親局からの停止信号が上手く受信できずに、戸別受信機から雑音が鳴り続けたり、放送が聞こえない場合があります。戸別受信機側面の「電源スイッチ」を数回「切/入」していただき、正しく受信できるかどうか確認してください。上記を行っても復旧しない場合は、役場総務課までご連絡ください。

 

全国瞬時警報システム(J-ALERT)について

長野原町では平成23年4月1日より、全国瞬時警報システム(J-ALERT)の運用を開始しました。

【J-ALERTとは】
噴火警報や緊急地震速報、弾道ミサイル情報といった対処に時間的余裕のない事態が発生した場合に国が人工衛星を用いて情報を送信し、防災無線で直接住民に伝達するシステムです。

【提供する情報】 

国民保護関連放送例
項目 放送種類及び内容
ゲリラなどによる武力攻撃情報

有事サイレン(14秒)

ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。

航空攻撃情報

有事サイレン(14秒)

航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。

弾道ミサイル攻撃情報

有事サイレン(14秒)

ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。

大規模テロ情報

有事サイレン(14秒)

大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。

 

緊急地震速報放送例
項目 放送種類及び内容
推定震度4以上

緊急地震速報チャイム

緊急地震速報。大地震です。大地震です。

 

浅間山噴火警報放送例
項目 放送種類及び内容
噴火警戒レベル5(避難)

上り4音チャイム

ただいま、噴火警戒レベル5が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意し、避難してください。

噴火警戒レベル4(避難準備)

上り4音チャイム

ただいま、噴火警戒レベル4、避難準備が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意し、避難の準備をしてください。

※注意点
・このシステムは、国のコンピューターが自動的に発信するシステムのため、誤報の可能性がありますが、その場合は誤報(キャンセル)放送が流れます。
・緊急地震速報の場合、震源が近いときや直下型地震の場合は、放送が間に合わないことがあります。
・訓練や機器の調整のため、試験放送を行う場合があります。

 

弾道ミサイル落下時の対応について

某国より弾道ミサイルが発射された場合で、日本に飛来する可能性があるときは、関係する地域の住民に対して全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用して情報伝達をすることとしており、情報伝達の流れや注意点については国民保護ポータルサイト又は下記に掲載されているとおりとなります。

弾道ミサイルの落下時の行動について

Jアラートによる弾道ミサイルの住民への情報伝達方法について

 

携帯電話による緊急地震速報について

気象庁が配信する緊急地震速報を携帯電話で受信できるサービスについて、各キャリアの紹介ページを以下に記載します。ご使用されている携帯電話の機種によっては、これらのサービスに対応していない場合もありますのでご注意ください。

【NTTドコモ】 http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/earthquake_warning/index.html

【ソフトバンクモバイル】
http://mb.softbank.jp/mb/service/urgent_news/about/eew/

【au】
http://www.au.kddi.com/notice/kinkyu_sokuho/jishin_sokuho/index.html 

 

避難所以外の避難(分散避難)も選択肢の一つです

 災害時には、避難所に行くことだけが避難ではありません。在宅避難や、親戚や知人宅への避難も選択肢の一つです。自宅が頑丈な高層階や危険な区域でないなど、安全が確保されている場合は自宅にとどまりましょう。

 ただし、危険がさし迫り、立ち退き避難が強く求められる状況では、躊躇なく避難所へ避難してください。

●災害時、あなたどこに避難する?(制作:群馬県、制作協力:群馬テレビ)

https://www.youtube.com/watch?v=j7ZWFGwilgs

(以下の外部リンクをクリックしてください)

外部リンク

ダウンロード

お問い合わせ

長野原町役場 総務課 総務係

. 電話 0279-82-2244. FAX 0279-82-3115